生パスタを美味しくお召し上がり頂くために

生パスタの美味しい調理方法を動画でご紹介します。
生パスタは麺が「水分(うまみ)」を吸います。
茹でたらまず、「水分(うまみ)」を吸わせ、オリーブオイルで蓋をするイメージです。
万能ダシを使った簡単な生パスタ調理法を、ご覧ください。

【生パスタの基本】生パスタを上手に茹でよう!


【基本的な美味しい作り方】





■ アマトリチャーナ【Fスパゲッティ】
玉ねぎとパンチェッタなどで作るトマト系パスタソースの「アマトリチャーナ」。イタリア・アマトリーチェ発祥のパスタソースで、ローマやラツィオ州などでも古くから食べられている伝統料理の一つです。

 材料(1人前)
・生パスタ 120g
・オリーブオイル 10cc
・オリーブオイル(乳化用) 10cc
・にんにく 半片
・淡路島産トマトソース 1パック(170cc)
・ベーコン 15g
・玉ねぎ 15g
・塩 適量
・パルミジャーノ(粉チーズ)  15g

 作り方
  1. ニンニク半片をスライスして、10cc のオリーブオイルに入れ炒める。
    きつね色になったら取り出す。

  2. 1.にベーコンを入れ、こんがりと焼き上げ、玉ねぎを加えて塩を少々振り、
    きつね色になるまで弱火で炒める。

  3. 2.にトマトソース170gを入れ、約2/3(110cc)になるまで煮詰まったら火を止める。

  4. 塩分濃度1%のぐつぐつ沸騰したお湯で麺を茹でる。

  5. 麺が茹で上がる20秒前にフライパンに再度火をつけ沸騰させる。

  6. 湯切りした麺をフライパンに入れ、規定時間(20〜40秒間)麺にソースを浸しながら、
    麺にソースを吸わせる。一度だけ麺をひっくり返す。

  7. ソースが70cc程になったら火を止める。ソースを手前側、麺を奥に寄せて、
    ソース部分にオリーブオイルを入れる。

  8. ソースとオリーブオイルを先にかき混ぜ、乳化させる。

  9. フライパンを振りながら、激しく規定回数混ぜる。

  10. お皿に盛り付け、仕上げにパルミジャーノをかけたら完成。

■ 国産牛のボロネーゼ【EGG型パスタ】
 材料(1人前)  
・生パスタ 120g
・オリーブオイル 20cc
・にんにく 半片
・ボロネーゼソース 160cc
・パルミジャーノ(粉チーズ) 15g

 作り方
  1. ニンニク半片をスライスして、10cc のオリーブオイルに入れ炒める。
    キツネ色になったら取り出す。

  2. ボロネーゼソース160gを入れて一煮立ちさせ、中火で1分30秒煮詰めていく。

  3. ソースが120gまで煮詰まり、沸騰しているところに茹で上げた麺を入れる(※煮詰めすぎないよう注意)。

  4. 20秒ソースを吸わせる。2〜3回だけ混ぜる。

  5. ソースが80gになったところで火を止めてオリーブオイル10ccを入れる。

  6. パルミジャーノを入れて、10回激しく混ぜ乳化させる。

■ 海老クリームパスタ【全卵タリアテッレ】
 材料(1人前)   
・生パスタ 120g
・オリーブオイル 20cc
・にんにく 半片
・海老クリームソース 230cc
・海老 2尾
・白ねぎ  10g

 作り方
  1. ニンニク半片をスライスして、10cc のオリーブオイルに入れ炒める。
    キツネ色になったら取り出す。

  2. 海老クリームソース230gを入れて一煮立ちさせ、中火で1分30秒煮詰めていく。

  3. 海老を入れ、色が赤くなったら一度取り出しておく。

  4. ソースが120cc まで煮詰まったら白ねぎを入れる。

  5. ソースが沸騰しているところに茹で上げた麺を入れる。

  6. 海老を入れ、フライパンの中のソースが80gほどになるまで麺に吸わ、2〜3回だけ混ぜる。

  7. ソースが80gになったところで火を止めてオリーブオイル10ccを入れる。

  8. オリーブオイルが全体に混ざるように10回激しく混ぜ乳化させる。
ページトップへ戻る